![]() 友の家へ自転車を走らせる・・「わあ、麦畑だあ~」 ![]() こっちはお茶畑・・・畑の横を走り抜けてく・・・「気持ちいいなあ!」 ![]() 友の家からの帰り道、青い麦畑は夕日で変身してた・・・「金色になってる・・」 ![]() 黄金色の麦畑を見ながら、自転車を走らせる 「さあ早く、帰らないと・・」 ■
[PR]
by michika-k
| 2007-05-12 20:33
| 自然
|
Comments(20)
![]()
「わあ、麦畑だあ~」と、自転車を放ってカメラを構える・・・・
自転車を 倒ししままの 麦の秋 (まさし) みちかさん、こんばんは☆ 毎度の駄句で失礼します。 麦畑も少なくなり、今では貴重な存在?ですね。
昔は当り前に麦畑はあったのですが、今は捜さないとないですね。
黄金色の輝き見たいものです。 お茶畑があるって何茶なんでしょうか? やはり暖かいのですね。
☆masashiさん
楽しい歌をありがとうございます。 そのとおりです。いい風景に出会うと、自転車をあわてて止めて、パチリパチリと・・・ だんだん時間が過ぎていき、大あわてで友の家へ・・。 麦畑、こちらでもほとんど見かけません。この麦畑に出会った時は、ちょっと驚きました。 「まだ、麦畑ってあったんだあ~」ってね。
☆Nickさん
こちらでも、麦畑ってほとんど見かけません。 ですから、この麦畑を発見した時は、なかば興奮気味でシャッター押してました。 お茶は、こちらは狭山茶の産地なので、お茶畑は普通に見られます。
こんばんわ~
此方でも麦畑探しまわらないと見つからないですよ~ もちろん茶畑はありませ~ん(^^♪ 黄金色の麦畑一瞬色付いた麦畑が有ったのかと思いました 夕陽に染まっているのね~(*^_^*)ニコニコ こういう景色って和みますね~ ありがとう♪ ![]()
みちかさんも、あまり見かけないのですね 私も我が家の方では見かけません 子供の時は何処のうちにも植えて居ました。田植え休みや麦刈り休みがありました。こんな風景見事に捉えられて素敵です。お茶畑もないので見せて頂嬉しいです。
![]()
みちかさん、こんばんは♪
実はGWに実家の近くでその同じような麦畑を撮ったのですが 今、汗が出て来ました。 初め確かに麦畑だぁ~o(^ー^)o と思ったのですが、ん?後で稲?とも思ったのです。 何しろ分からない人なんですよ~ これが稲なんだわ!それでまだ青い時なんだわ・・と 笑ってやって下さい。ちょうどそれをUPしようか?どうしましょうか? と迷っていた処なんです。 稲と書いて出さなくて良かったです。(*^-'*)>
☆ higateru3さん
こんばんは~♪ >黄金色の麦畑一瞬色付いた麦畑が有ったのかと思いました ああー、ごめんなさい。思わず吹きだしてしまいましたが、ほんとそうですよね・・・^^ 自分だけがわかってる・・・言葉足らずでした。(言葉、たしました、ありがとう♪)
☆泉美さん
そちらにも麦畑は見られないのですね。 日本全国、今は麦畑はあまりないのでしょうか。 そうですか、「麦刈り休み」があったのですね。 時代が変われば、農作物も変わってくるのですね。
☆kotokaさん
こんばんは~♪ うん、うん、麦と稲は似ています。 都会に育っていたら、どっちかわかりませんよね。じつは、私も・・・。 でもあるとき、気が付いたのです。 水田に植えられているのが、稲。 畑に植えられているのが、麦・・・・ってね。 kotokaさんの麦畑、楽しみにしています。ぜひアップしてね。
みちかさん、こんばんは ^-^*
自転車で走りながら見つけた風景なんですね・・・? 気持ちよかったですかぁ? 特に、3枚目の黄金色に変身した麦畑が印象的です。きれい~♪ ツツジの macro 実は大好きなんです。 どの花よりも、ふんわりと撮れるような気がするのは私だけかなぁ? ↓ドウダンの新芽の件 とても丁寧にお答え下さいまして、ありがとうございました。 私の方でも、確認作業をしておりました・・・。 みちかさんのお写真は、1月のものだったのですね。 それならば、やはりドウダンでしょうか。 私が撮ったものは、ドウダンではなく、ベニカナメモチという木だったということが分かりました。それの若葉が赤いのだそうです。 生垣などでよく見かけますね・・・。 私の記事では、少し早とちりしてしまったようです。 おさわがせしてスミマセンでした。^^; これに懲りず、どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。
☆makiさん
おはようございます。 つつじはいっぱい咲きすぎていて、どれを撮ったらいいかわかず、 まとめて色を感じることが出来るように撮ってみたんです。 ドウダンの件、 昨夜、makiさんのブログをお訪ねしてベニカナメモチって知りました。 ベニカナメモチの新芽ってほんとうに真っ赤ですね。 お返事、ありがとうございました。 こちらこそ、これからもよろしくお願いしますね。 私のドウダンの記事には、訂正記事を追記しようと思っています。 こちらこそ、ありがとうございました。
みちかさん ヾ(´▽`*)ゝおはようございます♪
金色に輝く麦畑 美しいですね~~! しばし見とれてしまいました。。。。 ~(人´∀`).☆.。.:*・ 今日も、みちかさんの感性光るお写真、有難うございます! 明日、お借りしたアケビのお写真2点 アップさせて頂きます。 お世話になりますが、宜しくお願い致します<(_ _)>
☆マリアさん
おはようございます。 いつも暖かいお言葉をかけていただき、ありがとうございます。 麦畑、珍しいので発見した時は「わあ~!」って感じで、嬉しかったですよ。 明日のご連絡、ありがとうございます。お伺いしますね。 今から、用事で横浜に行ってきます。 写真が撮れれば、いいんですけれど・・。
麦畑とんと目にしなくなりました、懐かしいです
黄金色に輝く稔った麦を見ると、麦秋の季語が実感できますね 季節感をあまり感じなくなったこの頃、気持ちが落ちつきます
こちらは麦畑 いっぱいあるんですよ(^^)/
キリンビールの工場もあり・・・ 麦の穂 最初は何処を切り取ればいいのか悩みました^^; 好きなように撮るのが1番だと思いましたが みちかさん さすがです! 金色に光った麦の穂 素敵でしょうね(^^)/ 自転車って 寒い日、雨の日は大変だと思いますが 今の季節は快適ですね(^^)/ 私は通勤 車で30分です^^;
☆himatoさん
こんばんは~♪ ありがとうございます。 さわさわと風になる麦の穂、爽やかでよい季節であることを実感します。 「麦秋」きれいな季語ですね。初夏の季語でしたでしょうか。
☆creascent-moonさん
こんばんは~♪ わあ、そちらには麦畑、いっぱいあるんですか。 ビールの工場もあるのですね、ビールに使う麦って大麦でしたっけ? う~~ん、私もじつはちょっと悩みました。 麦の穂のきれいさを出すためには、平凡にこう切り取ることしか出来なかったんです。 どの構図も変化がなくてつまらなあ・・・とも思ったんですが・・・。 ![]()
光の麦畑、良いですね~。
こちらでも大麦も小麦もほとんど見ないです。 平凡な構図・・・そんなぁ。。 シンプルなのに美しいのが一番難しいと思います。 麦の穂の良さが堪能できて、十分素敵な姿だと思います。
☆やぷさん
光の麦畑・・・わあ、詩的に表現していただいて、ありがとう♪ >麦の穂の良さが堪能できて、 ありがとうございます。 嬉しいです。 麦に穂って柔らかい若草色で、形もきれいで、とっても好きです。
|
フォロー中のブログ
Nick's Photo... 但馬・写真日和 photo-column... 詩と人生と みちくさ日記 うしろ姿 自然のキャンバス カメラをお供に 星降る街から Take It Easy 私 夢総花~壁紙ブログ 身近な自然を撮る 悠悠緩緩187 月下 桜 の 世界 施基彩々 粘土と花 (エキサイト) 四季の光と風を感じて Hana Gallery 素敵な花に出会いをもと... 写録番外編 *月下 桜 の 世界* 音描キ屋サン my Photo blog 且座喫茶 流れのほとり Final Impres... Will-My style にょろにょろ日記 NICK'S PHOTO... 四季の光と風を感じて V... その瞬間の空気。 花の香り…♪に魅せられて 穏やかなとき 風と花を紡いで 自然とワンちゃん 日々楽しく ♪mon b... 私の暮らし ~ゆるゆる送... 花の香りに・・・♪魅せら... Nick's Photo... カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||